スゴ技

平成26年度 春 基本情報技術者試験 【問2】

Blog:IT・情報処理BLOG |

ソフトⅡコース担当 ブログのおにーさまこと高橋です。

平成26年春の問2の解説です。

設問1
設問1は実効アドレスを求める問題です。この設問の答えが、次の設問に影響するわけではありません。しかし、考え方を間違えると、設問2も間違えることになってしまうので注意しましょう。

問題の命令を2進数に直すと、「0001100110000011」になります。この値を図1に合わせると次のようになります。

201404281表2より、xとbが共に0以外のとき、実効アドレスは(x)+(b)+dになります。xは1なので、(x)はレジスタ1の内容となり、図2より3です。bは2なので、(b)はレジスタ2の内容となり、図2より2です。dは3なので、(x)+(b)+d=3+2+3=8となります。実効アドレスは8(0008h)で、解答はオです。

設問2
設問2は、トレースすれば解けます。ただし、途中で間違えると全てに影響するので、丁寧にトレースすることを心がけましょう。

0010h番地からの実行をトレースすると、次の図になります。

2014042820011h番地終了ときには、レジスタ番号0のレジスタは0010h番地の命令により0007hになっています。(上図の赤)空欄aにはキが入ります。
また、レジスタ番号1のレジスタは0011h番地の命令により0001hになっています。(上図の青)空欄bにはアが入ります。
0013h番地の命令では、mが10、CCは直前の命令の結果が0以外で01が設定されているので、これらの論理積をとると00になり、分岐しません。空欄cにはアが入ります。
分岐しないので、次の0014h番地の命令を実行します。mが11、CCが01なので、論理積をとると01になり、実効アドレス(0016h)に分岐します。分岐先の0016h番地の命令により、レジスタ番号2のレジスタは0001hになります。空欄dにはアが入ります。

どうだったでしょうか。丁寧にトレースすれば、さほど難しい問題ではないと思います。

2014年(平成26年度)春期の解説

Date:

神戸電子の
IT・情報処理学科
についてもっと知りたい!

Webアプリケーション等のシステム管理、設計、開発が行える総合的なITエンジニアを育成する学科です。

学科紹介を見る (神戸電子サイト)

学科紹介イメージ
Info神戸電子からのお知らせ

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動