エンタメ

「ラジャー」は中国語?

Blog:日本語BLOG |

「ラジャー」は中国語?

みなさん、こんにちは。日本語学科担当の長谷です。

日本語学科はその名の通り、留学生を受け入れ、日本語の勉強をしている学科です。中国・韓国・台湾・ベトナムなど、様々な国からの留学生がいます。

日本語にも、日本の生活にもまだまだ不慣れな留学生たち。授業中に飛び出す質問もユニークなものがいっぱいです。

「ラジャー」は何語?

みなさん、「ラジャー(了解)」という言葉は知っていますか?普段は使わないけど、戦闘もののアニメなどでよく耳にするのでは。

「全員、戦闘配置につけ!」

「ラジャー!」

 みたいな感じでしょうか?わたしの場合は「ガッチャマン」が真っ先に浮かびますが(古い・・・)

留学生には、日本のアニメが大好きな学生が多く、「ラジャー」の認知度も高めです。

IMG_1630_R

あるとき学生からこんな質問を受けました。

「先生、ラジャーは中国語ですか?中国語で「了解」は『リョウジェー』と発音しますが、『ラジャー』とよく似ています!」

なるほど、学生に中国語で『了解(リョウジェー)』と言ってもらうと、「ラジャー」と「了解(リョウジェー)」は確かに似ている。英語だと思ってたけど、もしかして語源は中国語…?

というわけで「ラジャー」の意味を調べてみました。

答えは無線通信でのやりとりにあった…?

話は無線通信になります。

無線で話をするとき、聞き間違いを防ぐために使う通話コードがあります。たとえば「B」と「D」はよく似た音ですが、「Bravo(ブラボー)のB」と言えば「D」と間違うことはありません。

もともと無線は雑音が多く、相手の言葉が聞き取りにくいので、「Alphaa」「Golfg」・・・というようにアルファベットのすべての文字について法によりコードが決められています。

ちなみに、日本にも「朝日のあ」「いろはのい」「上野のウ」・・・というようにコードがあります

アメリカの軍隊では、無線でメッセージを受け取ったときは「received(受信した=了解)」と応答するのですが、それを省略して、はじめのアルファベット「R」だけを相手に伝えたそうです。

「R」の通話コードは「RogerのR」(Rogerは男性の名前)なので、無線では「了解」のことを「Roger」と言うようになったのです。

なお、「Roger」は、日本的に読むと「ロジャー」ですが、アメリカでは「ラジャー」と発音されるので、日本でもそのまま「ラジャー」として使われているとか。

というわけで、話がずいぶんと長くなりましたが、

「ラジャー」は、中国語ではなく、英語の通話コードに使われている人名でした。

 

それでは、この辺で。無線通信ふうに終わりましょう

EchoE」「NovemberN」「DeltaD

(「大阪の」「新聞の」「マッチの」「いろはの」)

 

みんな、バイト先で「ラジャー」は使わないでね~

Date:

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動