How To 就活

情報ビジネス学科 「進路アドバイザー」小寺先生によるキャリアセミナー実施!

Blog:あったかビジネス・事務・営業・販売BLOG |

情報ビジネス学科 「進路アドバイザー」小寺先生によるキャリアセミナー実施!

みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。

情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。

「進路アドバイザー」によるキャリアセミナー実施!

今回は、本校キャリアセンターの小寺先生によるセミナーの様子についてご報告したいと思います。小寺先生は「進路アドバイザー」として活躍する就職のスペシャリストです。今回、情報ビジネス学科2年生は卒業後キャリアの築き方について小寺先生からアドバイスをいただきました。

情報ビジネス学科2年生の就職活動も終わりが見えてくる時期となりました。情報ビジネス学科では、学生たちの卒業後のキャリアが有意義なものとなるように様々な対策授業を行っています。

以下のURLに弁護士を招いて実施した「労働問題・労働条件に関する啓発授業」の様子を掲載しているので、ぜひご覧ください。
https://blog.kobedenshi.ac.jp/campus-life/20220923business/

働き始めてから出てくる疑問を解消!

今回小寺先生には、学生たちが卒業後、会社員人生を送る中でおそらく抱くであろう疑問点について解説してもらいました。

「有休をとりたいけど、どうしたらいいの?」「仕事中にケガをしてしまったけど、どうしたらいいの?」「雇用保険って何?」「残業をした場合の割増賃金ってどうやって計算しているの?」など、いざ働くようになってからでてくる疑問も数多くあります。そのような疑問点や、もし仕事をしていて、トラブルに遭遇した場合の相談先やその対応のポイントについても説明してもらいました。

キャリアセンターと連携!情報ビジネス学科の就職率は100%!!

キャリアセンターは神戸電子専門学校全学科の学生たちの就職サポートを行っている部署です。情報ビジネス学科では、クラス担任とキャリアセンターが密に連携を取りながら学生たちの就職をサポートしています。そのため、情報ビジネス学科の就職率は毎年100%です。

●情報ビジネス学科の就職実績

以下のURLに、「就職内定者続々の情報ビジネス学科! 就職率100%の8つの理由教えます!」記事を掲載しているので、ぜひご覧ください。
https://blog.kobedenshi.ac.jp/job-hunting/20201120_business/

情報ビジネス学科は小寺先生に就職対策授業や学生個別面談など様々な点において手厚いサポートをしてもらっています。コロナ禍の中オンラインによる対策授業も実施してもらいました。

「進路アドバイザー」による的確な就職アドバイス!

就職面接では、自身の長所・短所をよく聞かれます。長所は自分の良いところを精一杯伝えたらいいと思いますが、短所の答え方は非常に難しいです。短所を短所のまま伝えると採用担当者に悪い印象を与えてしまうからです。「進路アドバイザー」である小寺先生は豊富な就活テクニックの知識を持っており、このようなケースでも的確なアドバイスをしてくれます。
※以下の写真は新型コロナウイルス流行前に撮影した就職個別面談の様子です

「リフレーミング」とは?

ネガティブな視点をポジティブな視点に変え、短所を長所として受け止めることができたら、欠点は欠点でなくなります。この考え方を「リフレーミング」といいます。小寺先生から教えてもらったテクニックの一つです。

例えば、

「私にはのんきなところがありますが、その分おおらかで、冷静に物事を見ることができます。」

「私は負けず嫌いで、我を押し通してしまうところがあります。しかし、その分向上心が強く、何事にも一生懸命取り組むことができます。」

どうですか?あまり悪いイメージを持たないですよね。こういうテクニックを小寺先生は数多く持っています。

「コップ半分の水」の話にも通じます。コップに残った半分の水を見て、「もう半分しかない」と思うか「まだ半分もある」と捉えるかで、次の一歩が違ってきます。すごく大切な考え方です。

「リフレーミング」とは良いことを教えていただきました。いろいろ応用ができそうです。

さいごに!

今回、小寺先生には就職後のキャリアを見据えて数多くのアドバイスをいただきました。神戸電子専門学校では学生たちの卒業後の就職サポートとして、「完全就職保証制度」といって転職やキャリアアップを図りたいといった相談に応じています。実際に就職してからの悩みもたくさんあると思います。

私自身、担任をもっていたクラスの学生から卒業後に仕事に関する相談を受けることもあります。学生たちにとって就職は人生を賭けた大きな岐路です。教職員として精一杯サポートしたいと思います。そして神戸電子にはよく卒業生が来てくれます。

以下のURLに、「情報ビジネス学科の卒業生が学校に来てくれました!記事を掲載しているので、ぜひご覧ください。
https://blog.kobedenshi.ac.jp/campus-life/20220909business/

卒業後、働き始めて疑問に思うようなことがあれば、いつでも担任の先生やキャリアセンターに相談に来て欲しいと思います。我々はいつでも相談にのります。では、また。

Date:

神戸電子の
情報ビジネス学科学科
についてもっと知りたい!

実践的なIT活用スキルを養いつつ、あらゆるビジネスシーンで活躍する人材を育成します。

学科紹介を見る (神戸電子サイト)

学科紹介イメージ
Info神戸電子からのお知らせ

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動