
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
就職情報サイトNo.1のマイナビ「就活スタートアップ講座」を開催!
情報ビジネス学科では2年生の就職活動も落ち着き、1年生の就職活動が本格化してきました。そして今年も就職情報サイト「マイナビ」の吉田奈央様にお越しいただき、就活スタートアップ講座を実施していただきました。情報ビジネス学科ではおなじみの講座です。
就職活動に向けて!
4月に入学したばかりの情報ビジネス学科の1年生にとって就職活動は分からないことだらけです。そこで今回の講座では、そんな1年生の不安を取り除くため、就職活動のスケジュールや実態について吉田様に分かりやすく説明していただきました。就職活動をする上で大切なことをたくさん学ぶことができ、情報ビジネス学科の1年生は就職活動に向けて良いスタートを切ることができます。
学生時代の経験を整理することが大事!
また、昨年度はコロナ禍の中オンラインでの実施となりましたが、今年は対面型で実施することができました。自己分析ワークシートを用いた演習も実施することができ、学生たちは真摯に取り組んでいました。吉田様より「学生時代の経験」を整理することが大切とのお話がありました。学生時代の経験から見えてくる自分の特徴は自己PR・志望動機・ガクチカなど就職活動でよく聞かれる質問の土台となります。「ガクチカ」とは学生時代に力を入れて取り組んだことです。合同企業説明会を略して「ゴウセツ」と呼ぶように、学生の間ですっかり定着している言葉です。いわゆる若者言葉ですが、れっきとした就職用語です。
就活の疑問を解消!
今回の講座の目的は、就活生なら誰もが持つ疑問を解消することです。「就活をしなさい!」と言っても、そもそも何をしていいのか分からなければ学生たちは動けません。今回の講座では、就活は何から始めたらいいのかといった基本的なところから教えていただけたので、情報ビジネス学科の学生たちは今後のとるべき行動が明確になったと思います。
就職率100%に向けて!
マイナビ就活講座は、すぐに行動に移すことのできるアクションプラン満載の講座なので、学生たちに毎回人気があります。情報ビジネス学科の就職率が100%なのはこの講座のおかけと言っても過言ではありません。過去のマイナビ就活講座の様子は、以下のURLにも記事を掲載しているので、ぜひご覧ください。
https://blog.kobedenshi.ac.jp/job-hunting/20200926__business/
自分の将来のために、納得のいく就職活動を!
就職活動は学生たちの人生を左右するとても大きなイベントです。学生たちには人生を後悔しないため、納得のいく就活をして欲しいと思っています。1年生の就職活動はこれからが本番です。我々教員も最大限のサポートをしたいと思いますし、学生たちには今回の就活スタートアップ講座で学んだ知識を活かし、自分の望む進路を実現して欲しいと思います。では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus