
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
コロナ禍に負けるな!!情報ビジネス学科2年生による就活アドバイス
今回は12月に実施した情報ビジネス学科2年生4名による1年生向け就活アドバイスの様子をご報告したいと思います。
今年は何といっても新型のコロナウイルスの影響が2年生の就職活動にも大きな影響を及ぼしました。そのような「想定外」の状況の中でも頑張って内定を勝ち取った2年生4名から、これから就職活動が本格化していく1年生に向けて就活アドバイス会を実施しました。
4名それぞれの就活ストーリーがあり、1年生は興味しんしんで耳を傾けました。
2年生による就活体験報告会!
今年の2年生はコロナ禍の影響の中、思うように就活が進まなかったり、オンライン就活の対応に迫られたりと従来とは異なる就職活動を経験しました。まだ収束の兆しが見えない未曾有の危機の中、1年生にも就活に対する不安が広まっています。
このような事態のなかで今回の2年生による就活アドバイスは1年生の不安を解消する上で大きな意義を持ったと思っています。
2年生たちは自分たちの経験を通したアドバイスを惜しみなく1年生に伝えてくれました。これから就職活動に臨む1年生にとっては大いに参考になる点があったと思います。1年生たちに事前に配布した記入シートはメモでいっぱいになっていました。
質問し放題の「不安なくします会」!
2年生による報告会が終わったあとは、1年生の質問に2年生が答える質問会を実施しました。様々な不安を抱えている1年生はココぞとばかりに質問をしていました。
2年生もさすがで、1年生の質問に全て答えてくれました。1年間の差は大きいと実感できる一幕でした。ひっきりなしに質問が飛び出し、1時間の質問会はあっという間に過ぎていきました。
様々な就活サポート
今回の2年生による就活アドバイスは今年実施した就活サポートの中でも、1年生にとって最も臨場感のあるものとなったのではないでしょうか。やはり身近な存在である先輩からのアドバイスは自分ごととして捉えやすいです。
コロナ禍の中、オンライン就活対応の話もよく出ていました。ただ、1年生は以前企業様からいただいた「オンライン就活虎の巻き」を持っています。オンライン就活のノウハウがぎっしり詰まっています。今回の2年生のアドバイスと合わせて参考にして欲しいです。
プレゼン力もさすが2年生!!
実は今回1年生からはプレゼンの参考になったとの感想もたくさんありました。1年生は「企業の採用力強化」プロジェクトで、企業様のオンライン就職説明会の良し悪しをジャッジするという取り組みを行っています。来年の1月にオンラインで企業様に対してプレゼンをするのですが、数日前に2年生を審査員として中間発表を行いました。実はこの時2年生からは結構ダメ出しをもらっています。2年生は昨年度対面型の就職説明会ではありますが、同様の経験をしています。「経験者は語る!」ではないですが、1年生のプレゼンの不備を指摘してくれました。1年生からすれば2年生のプレゼンはお手本としての意味を持ちます。今回の2年生からの報告会は「やっぱり、2年生のプレゼンはすごい!」と1年生にとって励みとなりました。教員としてはこれはこれで想定外の効果で、2年生の頼もしさを実感することができました。
●昨年度の企業連携プロジェクトでのプレゼンの様子
様々な係わりを通して成長を!
情報ビジネス学科では1年生と2年生、他分野、他学科、企業様など様々な係わりの中で学生たちの成長を育んでいます。机の前で、先生が黒板に書いたことを一生懸命ノートに写すだけの教育ではダメだと思っているからです。
「部屋の中で、世界地図を広げてじっとにらんでいたところで、世界のことは何もわかりはしないのだ」とは何かで読んだ名言ですが、情報ビジネス学科はこれを実行していきます。
では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus