
みなさん、こんにちは。情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
今回は、株式会社トヨタレンタリース神戸様にご協力いただき、11月に実施した情報ビジネス学科1年生の1dayインターンシップの様子をご報告したいと思います。
現在、情報ビジネス学科の1年生はこれからの就職に向けて、履歴書指導や就職面接練習、SPIの就職試験対策の真っただ中です。個別にインターンシップに参加する学生も増えてきました。今回のインターンシップも学生たちが将来を考える上で1つの参考になれば嬉しく思います。
会社概要説明の様子
まずは、事業内容・仕事内容・社内行事など会社概要についての説明がありました。
先輩社員との座談会の様子
次に、現場の若手社員の方による交流座談会を行っていただきました。
会社の雰囲気、社会人と学生の違い、就職活動についてなど、社員の方ご自身の体験談などを混じえながら和やかな感じで交流が進みました。担当社員の方の年齢が学生たちと近く、また雑談形式なので学生たちも気軽に質問をしていました。
昼休憩を挟み、午後からは店頭応対コンクールのDVD鑑賞で接客技術について学ばせていただきました。「お客様に満足していただく!」という意識がとても大切であると教えていただきました。
色々な車を見てみよう!
最後に、最新の車や高級車など実際の車の車内見学や乗車体験がありました。車の豆知識も教えていただきました。ナンバープレートの平仮名が「わ」になっているとレンタカーなのだそうです。「へぇ~」。
トヨタレンタリース神戸様では様々なTOYOTA車を扱っていらっしゃいますが、種々の目的や用途に合わせた車があることを説明していただきました。
社員の方の車に関する知識の豊富さに「さすがプロ!」との感想がありました。
また、自動車免許を持っていない学生もいるので、実際にエンジンをかけるまでの乗車体験が学生たちにとって楽しかったようです。
さいごに
今回のインターンシップを通して、車に興味のなかった学生も「面白かった!」、「免許を取りたい!」という感想も聞くことができました。業界の実態や規模も知ることができて大変勉強になったと大満足でした。
情報ビジネス学科の学生は様々な業界に進んでいきますが、大きく視野を広げる機会になったと思います。ご協力いただきましたトヨタレンタリース神戸様には大変感謝しております。ありがとうございました。今回のインターンシップに参加して、自動車業界へと進みたいという学生の声も聞くことができました。
情報ビジネス学科1年生の就職活動はこれから本番を迎えます。広い視野で様々な業界にチャレンジしてもらいたいと思っています。今回のインターンシップのように思ってもいなかった業界に興味が出てくることも多々あります。やはり経験してみることが大切です。
就職活動ガンバレ~~~。
では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus