
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
マイナビ様による校内就職セミナーを実施
情報ビジネス学科では2年生の就職活動も落ち着き、1年生の就職活動が本格化してきました。
そこで今年も株式会社マイナビの仲川智子様にお越しいただき、「3月から好スタートを切る!マイナビ活用講座」と題して就職セミナーを実施していただきました。
昨年のセミナーの様子はこちら↓
採用サイトを運営するマイナビ様ならではの就職に関する様々な情報
今回の講座でも、
- 就職サイトの活用法
- 就職スケジュールの確認
といった基本的なことから、
- 志望動機の実例
- 業界分析の仕方
- 面接試験でのポイント
など具体的な内容に至るまでバラエティに富んでいました。
特に面接試験でのポイントでは仲川様自身の就職活動の体験談を交えながらお話しをいただいたのでとても分かりやすく、学生たちにとってもとても参考になったと思います。
仲川様より「合同説明会などのイベントに目的意識を持って積極的に参加しよう!」と激励があり、学生たちの意欲も高まっていました。
面接で必ず聞かれる質問とは?
今回のセミナーの中で「面接で必ず聞かれる質問」として
- 自己PR
- 学生時代に力を入れたこと
- 志望動機
の3つが例として挙がっていました。
面接で聞かれる質問としては王道なので私は「うんうん、それ聞かれるわぁ~」と後ろで仲川様のお話を聴いていましたが、学生たちにとってはこれがなかなか難しいんです。本当に苦手としている学生が多いのが現状ですが、セミナーの中でポイントを分かりやすく教えていただきました。
セミナーの最後には「フリートークコーナー」を設けていただき、学生たちの質問に就職のプロとしての視点でお答えいただきました。
学生から「仲川様がもし面接官ならどんな質問をしますか?」との質問があったんですが
- 自分を動物に例えるなら何ですか?
- 弊社の強みは何だと思いますか?
- 学生時代に頑張った事は何ですか?
の3つを質問したいと仲川様は答えられていました。
動物に例えるなら何?・・・聞かれたら困りますねぇ~(笑)。
私も学生たちと一緒に何て答えるかなぁと思いを巡らせていましたが、とっさに聞かれたらフリーズしてしまいそうな質問です。なかなか嫌な面接官です(笑)。でも私は朝晩必ず愛犬2匹の散歩と世話をしています。ですので「犬」と答えます。「犬」は人間を良く観察して、状況を判断して行動します・・・見習いたいです。
さいごに
昨年と同じ個人的な感想になりますが、仲川様のプレゼンがとても上手で学生たちに是非お手本にして欲しいと思います。情報ビジネス学科では「プレゼンテーション」の授業がありますが、今後の発表の際に取り入れて欲しいプレゼンテクニックも満載でした。
2時間のセミナーでしたが熱がこもっていたのであっという間に時間がたってしまいました。今回のセミナーでは終了時間後も学生たちの質問の行列ができるほど大盛況でした。やはり就職は学生たちにとって大きなイベントであると私たちも再認識し気持ちが引きしまりました。
私たちも教員として最大限のサポートをしていかなくてはいけません。1年生の就職活動はこれからが本番ですが、学生たちには今日の学びを生かして自分の望む進路を実現して欲しいと思います。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus