
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
「動画編集スキル」必須時代到来!
今回は株式会社ダイネンヒューマンplus営業企画部の中野様と企業の採用活動のweb化を支援されている「はりまっち」web化サポーターの京極様と佐伯様をお招きし、情報ビジネス学科1年生に向けて実施した動画編集講座の様子をご報告したいと思います。
現代は企業紹介や企業PRに動画を使用する企業が増えています。今や動画編集スキルはWord、Excelを使うのと同レベルで使いこなす必要がある社会人としての必須スキルとなっており、今回の講座ではスマホでショート動画を作成していきました。
動画クリエーターになろう!
中野様の指導のもと、学生たちは実際に動画を編集し、最後まで完成させることができました。中野様は営業企画部で数々の「YouTube」や「TikTok」を作成し、アップされているプロの動画クリエーターです。そのポイントを得た指導で、学生たちは見る見る上達していきました。
ショート動画戦国時代!
時代の進歩とともに通信速度が高速化し、情報のやり取りがスムーズになりました。インターネットを通じた相互のコミュニケーションもどんどん多様化しています。
情報発信も「Twitter」「Facebook」に代表されるテキストコミュニケーションから画像メインの「Instagram」に代表されるビジュアルコミュニケーション、そして「YouTube」や「TikTok」などの動画コミュニケーションへと変遷しているとのお話がありました。
「画像」は「文字」の7倍、「動画」は「文字」の5,000倍の情報を伝えられるそうです。「動画」の持つパワーを感じます。
動画の中でも最近は長さ15秒のショート動画がトレンドだそうです。『もう長い映像は見ていられない』という時代を反映しているとのことです。
このようにSNSが普及し、様々な物やサービス、情報がインターネットでつながるようになりました。誰でも発信者になって画像やコンテンツをシェアし、世界中の人とつながれるようになった時代においては、ますます動画編集スキルは重要になっていくものと思います。
web化サポーターによる丁寧な指導!
就職サイト「はりまっち」web化サポーター京極様と佐伯様の丁寧な個別対応もあり、学生たちは個々に質問をしながら動画を作成していくことができました。完成した動画を見ると何だか達成感がありました。
情報発信は大切!未来のインフルエンサーを目指して!!
一方的に情報を受け取るだけの時代から、誰でも情報を発信できる時代になりました。情報発信スキルも時代の変遷とともに多様化してきましたが、「情報発信」そのものがビジネススキルとして大切な時代でもあります。
今や「YouTube」は日本のGDP(国内総生産)への貢献度が3,500億円以上にも及び、「YouTube」が創出しているフルタイム相当の雇用は10万人以上にもなっています。
「YouTube」が提供している価値はとても大きく、インフルエンサーによる新しい消費者ニーズの発掘や、クリエイターが関わる企業やブランドへのビジネス効果もすさまじく大きなものとなっています。
「YouTubeなど誰が見るのだ」と言われていた時代が懐かしいです。
Learn by Creation(創って学ぶ)!
情報ビジネス学科の1年生は今後、教えていただいた動画スキルを活かして「はりまっち」さんのイベントプロモーションの動画作成に移ります。
12月に合説イベントに参加して様子を撮影したり、担当者にインタビューしたりして、グループのみんなでどうやったら効果的なプロモーション動画が作成できるかアイデアを出し合います。
完成動画試写会!
年明けには、学生たちが作成した動画の完成試写会を予定しています。企業の方々を審査員として、学生たちの作成動画を視聴していただき、学生たちは編集のこだわりやその動画で伝えたいことをプレゼンします。
今回の企画において、学生たちが提案したプロモーション動画に対して提案価値を決めるのは企業の審査員の方々です。優秀な動画作品は実際に「はりまっち」さんの「TikTok」「instagramフィールド・リール」「YouTube・YouTube Short」「Twitter」の4つのSNSにおいて、合説告知CMとして投稿されます。
学生たちの提案に企業からのフィードバックの要素を持たせることで、学生たちにとってもリアルな学びの場となるはずです。
完成動画試写会の様子はまたご報告させていただきます。
では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus