
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
はりまっち流「ブラック企業の見抜き方」セミナー開催!
今回は、兵庫県最大級の就活ナビ「はりまっち」の桜井様にご協力いただいて9月に実施した情報ビジネス学科1年生の就活セミナーの様子をご報告したいと思います。
「ブラック企業の見抜き方」と題して、企業研究のマル秘テクニックを教えていただきました。
企業研究ココに注目!!
情報ビジネス学科の1年生もいよいよ就職活動の話しが出てくる時期となってきました。今回のセミナーは学生たちにとって就活のイメージが湧いてくるような、超具体的なアクションプランが満載でした。知っていると超トクする内容も教えていただき、企業研究のポイントがとてもよく分かりました。
ブラック企業を見抜くには!!
企業研究にお勧めの情報ツールや会社訪問する前にチェックしておくべき企業情報、会社訪問時にチェックすべきポイントなど有益なお話がたくさんありました。
ホームページや会社パンフレットに掲載されている「ある」写真からブラック企業かどうかが見抜けるそうです。この「ある」写真とは何なのか?すごく気になると思いますが、この答えは情報ビジネス学科の1年生しか知りません。ご了承ください(笑)。
他にも、会社の前に止まっている車からも見抜くテクニックがあるそうです。様々な企業とつながりのある桜井様の経験則から来るお話もたくさんあり、書店の就活本には絶対に載っていない内容ばかりでした。学生たちは興味津津で聴いていました。
ワークを通して学生自身が主体的に意見を出したり、考える場面もあり有意義な時間となりました。
「OB・OG訪問の裏技」教えます!!
就職活動につきもののOB・OG訪問ですが、実はちょっとした裏技があります。その他にも就職活動を有利に進める上での裏技が実はたくさんあります。情報ビジネス学科の1年生は今回のセミナーを通してたくさんの裏技を身に付けることができました。
インターンシップや会社説明会に積極的に参加しよう!
今後就職活動としてインターンシップや会社説明会に参加する機会も増えていきます。今回のセミナーでインターンシップや会社説明会参加時のマル秘裏技や、OB・OG訪問の裏技も教えてもらった情報ビジネス学科の1年生は有利に就活を進めることができると思います。積極的にどんどん参加していって欲しいと思います。
以下の写真は情報ビジネス学科の1年生が合同インターンシップ説明会に参加した様子です。以下のURLにも記事を掲載しているので、ぜひご覧ください。
https://blog.kobedenshi.ac.jp/job-hunting/20220729business/
考えてみよう!
ちなみに、インターンシップや会社説明会の会場に、わざと〇〇をして説明会終了後に取り戻ることで「ブラック企業」かどうかが見抜けます。
他にも、会社の就業時間後に、会社の前に行って○○をチェックしてみても「ブラック企業」かどうかが見抜けるそうです。
みなさんもぜひ「○○」の部分を一度考えてみて下さい。
では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus