
みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
ビジネス能力検定(B検)取得のススメ!
今回は情報ビジネス学科で取得を奨励しているビジネス能力検定(B検)についてご紹介したいと思います。ビジネス能力検定とは社会人の仕事能力を客観的に評価する検定試験で、ビジネスマナーやビジネススキルの知識が習得できます。情報ビジネス学科では取得を奨励しており、毎年多くの学生が取得しています。
ビジネス能力検定は時事、統計、新聞など社会人に必要な知識がバランス良く学べ、専門学校、大学などで数多く導入されています。合格するとカード型の合格証がGETできます。カッコいいです。ちなみに秘書技能検定試験も合格するとカード型の合格証がGETできます。
ビジネスパーソンの必須スキル!
ビジネス能力検定を勉強することで、時事用語やビジネス用語が分かるようになったり、新聞記事を読み内容理解ができるようにもなります。
ビジネスマナーやコミュニケーションの基本理解といった秘書技能検定試験で学ぶ内容と親和性の高い検定試験でもあり、ビジネス学科では相乗効果を図っています。また、表やグラフを見て問題発見や分析ができたり、実際の仕事の場面を想定したケース問題に取り組んだりと実践的な内容もたくさん学ぶことができます。
とても実用的なことを学ぶことができるので、情報ビジネス学科では今後も資格取得のための対策授業に力を入れていきたいです。では、また。
- Date:
- Tag:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus