キャンパスライフ

情報ビジネス学科 リコージャパン株式会社様によるSDGsセミナー実施!!

Blog:あったかビジネス・事務・営業・販売BLOG |

情報ビジネス学科 リコージャパン株式会社様によるSDGsセミナー実施!!

みなさん、こんにちは。
情報ビジネス学科担当教員の前田です。

情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。

リコージャパン株式会社様によるSDGsセミナー

今回は情報ビジネス学科で実施したリコージャパン株式会社様によるSDGsセミナーの様子をご報告したいと思います。情報ビジネス学科の学生たちには今回のセミナーを通して、社会の様々な問題に関心を向けてほしいと思います。

SDGsとは?

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2030年までに持続可能な社会を実現するために全世界で17のゴールと、それを細分化した169のターゲットから構成されている、地球上の誰一人として取り残さないための取り組みです。

リコージャパン株式会社様はSDGsを経営の中心に据えられ、国内で高い評価を受けられています。この度率先してSDGsに取り組まれている様子が「サンテレビ」にて放送されました。その中で本校情報ビジネス学科で実施していただいたセミナーの様子も一部登場しています。

下記のURLにて、リコージャパン株式会社様の明石事業所がSDGsの取り組みについてインタビューを受けられている様子がご覧いただけます。動画の9:12あたりから情報ビジネス学科で実施したセミナーの様子が紹介されています。

https://www.youtube.com/watch?v=LtNInLSm-j4

社会問題に関心を持とう!

地球温暖化や貧富差の拡大、環境問題、食料の問題など社会には様々な問題があります。海外で、ストローが鼻に刺さったウミガメが発見されました。人間が捨てたストローによって苦しむウミガメの写真を見て心を痛めた方も多いと思います。

深刻な環境汚染につながるこの問題に、数多くの企業も対策に乗り出しています。プラスチック製のストローが廃止されたり、スーパーやコンビニの買い物袋が有料化され、エコバックを持参する人も増えてきました。今回SDGsセミナーを実施していただいたリコージャパンの社員の方からも、マイボトルを持参してペットボトルの削減に尽力されているなどエピソードの紹介もありました。

自分が出来る取り組みから始めることが大切!

神戸電子専門学校でも学校全体としてゴミの削減や節電といったエネルギー消費の削減に取り組んでいます。職員室などでも昼休み時間は消灯しています。

情報ビジネス学科の学生たちも社会問題を決して他人事と捉えるのではなく、自分たちに影響する身近な問題として捉えてほしいと思います。一人一人では小さな取り組みであったとしても全体としては大きな効果が生まれます。まずは自分ができることから始めたいと思います。では、また。

Date:

神戸電子の
情報ビジネス学科学科
についてもっと知りたい!

実践的なIT活用スキルを養いつつ、あらゆるビジネスシーンで活躍する人材を育成します。

学科紹介を見る (神戸電子サイト)

学科紹介イメージ
Info神戸電子からのお知らせ

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動