
みなさん、こんにちは。情報ビジネス学科担当教員の前田です。
情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。
今回は情報ビジネス学科の学生たちが「洋服の青山」を展開する青山商事株式会社様のご協力を得て実施したインターンシップの様子をご報告したいと思います。
「洋服の青山」インターンシップ実施!
今回学生たちは夏休みを利用し、「洋服の青山」にて営業・販売の実習インターンシップに参加しました。5日間に及ぶインターンシップでは10:30~15:30までしっかりと取り組みました。
「職業実践専門課程」における企業連携!
神戸電子専門学校は、文部科学省が専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的として実施している「職業実践専門課程」の認定校であり、実務家の方と連携した授業に力を入れています。
その一環として情報ビジネス学科では「企業等と連携した実習・演習」において青山商事株式会社様にご協力をいただいています。
今回のインターンシップでは22店舗にもおよぶ「洋服の青山」の各店舗にお世話になりました。
学生たちはインターンシップでは、接客や営業・販売だけでなく、ビジネスマナーや言葉遣い、仕事の心構えなど様々なことを学ばせていただきました。
「仕事を楽しむ!」という姿勢が大切
夏休み明けに学生たちにインターンの感想を聞くと、「勉強になることが沢山あった」との感想が多くありました。
学生の感想の中で印象に残っているのが、「洋服の青山」の店員の方が本当に楽しみながら仕事に取り組まれているという感想です。自分が楽しいと思って仕事に当たっていないとそれが知らず知らずのうちに接客に出てしまうそうです。ですから、「仕事を楽しむ!」ということを念頭において日々の職務に当たられているという姿勢がとても勉強になったそうです。やはり気持ちの持ちようは大切です。
また、掃除一つをとってもとても心配りをされているという感想もありました。お客様の姿を映す鏡を磨くことでも拭き方、洗剤の量とても細かく意識されているそうです。
「目配り・気配り・心配り」もまた大切です。
教室の中だけでは学べないこともたくさんあります。そういう点において大切なことを学ばせていただけたと思っています。青山商事株式会社様には本当に感謝しています。
就職活動に活かそう!
1年生はこれから就職活動が本格化してきます。
情報ビジネス学科では営業や販売の仕事に進む学生もたくさんいます。
今回の経験を糧にステップアップして欲しいと思います。
- Date:
- この記事を
友だちに教える - LINE
- - HatenaBookmark
- GooglePlus