キャンパスライフ

IT分野が3年生で学ぶ「設計」って何をするの!?

Blog: |

IT分野が3年生で学ぶ「設計」って何をするの!?

IT分野3年生担当教員の三輪です。

IT分野では、私たちの生活の身近なところで日々使われているコンピュータシステムやWebアプリケーションを設計し、開発する勉強を日々行っています。
卒業生はシステムエンジニアやWebエンジニアなどとして就職をしています。もちろん国家資格の取得にも力を入れているので、資格を取りたい人には最適な分野です。

IT分野には在籍年数の異なるいくつかの学科がありますが、今回は3年制・4年制の学生が3年目に勉強する内容を紹介します。

プログラミング以外に学ぶ技術とは?

blog01

3年生にも他学年と同様にたくさんの科目があります。

例えばプログラム言語としてJava(Servlet他)。コンピューターの主要技術といえばやはりプログラミング技術です。これもしっかりと身につけていく必要があります。

しかし、社会で役立っている重要なシステムというものは、プログラミング技術に限らず多くの技術によって作られています。
プログラミング以外の技術といってもたくさんありますが、今回はIT分野の3年生が勉強している「設計」について紹介しましょう。

設計とは?

設計とはなんでしょうか。

身近な例のひとつとして「設計図」がありますね。
建築物の設計図、機械の設計図、家具の組み立て設計図、プラモデルの組み立て設計図。
これらの設計図が必要な理由はイメージできるとは思います。

今回は設計の有用性を理解してもらうために、DIYで引き出し付きの戸棚を作ることを考えてみましょう。
たとえば、設計書を用意せずに思い付きで作る場合と、設計図を描いてから作る場合。

blog02

それぞれの結果は想像できますよね。

blog03

設計図がなければ、最初のイメージと異なったり、サイズが不ぞろいになったり、使い勝手が良くなかったり。
設計図を用意しておけば、それをもとに優れたものに仕上げることができます。

ITの世界のシステム開発も同様です。設計図を作り、それをもとにシステムを作成することで、優れたシステムを完成させるのです。

専門的な設計手法を学びます

どうでしょう。設計の有用性が少しは伝わったでしょうか?
設計への興味・関心が少し高まったでしょうか?

「設計の方法とはどんなものだろう?」「どんな設計図を描くのだろうか?」と思った人もいるかもしれませんが、その内容を学んでいくのが、3年生の「設計」の講義です。
実際には「ビジネス向けのコンピュータシステムを実装するための設計手法」を学びます。

blog04

興味・関心がある人は、ぜひIT分野の

ITスペシャリスト学科(3年制)
ITエキスパート学科(4年制)

の検討を進めましょう!

では、3年生の講義でお待ちしております!!

Date:

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動