キャンパスライフ

ビジネスマナー実践!! 情報ビジネス学科1年生 テーブルマナー講習会開催

Blog:あったかビジネス・事務・営業・販売BLOG |

ビジネスマナー実践!! 情報ビジネス学科1年生 テーブルマナー講習会開催

みなさん、こんにちは。情報ビジネス学科担当教員の前田です。

情報ビジネス学科は2年間で簿記、マネジメント実践、パソコンスキル、プレゼンテーション、ビジネスマナー、コンピュータ会計などを勉強します。事務、販売、営業などさまざまな職種に応用できるビジネススキルを学ぶ事ができます。

テーブルマナー講習会

今回は2月14日にグリーンヒルホテル神戸で開催した情報ビジネス学科1年生のテーブルマナー講習会の様子をご報告したいと思います。

情報ビジネス学科ではマナー・接遇教育にも力を入れており、「ビジネスマナー」の授業内では秘書技能検定試験や社会人常識マナー検定試験の取得が可能です。
テーブルマナー講習会はマナー教育実践の一環として毎年実施しています。ホテルのフルコース料理を頂きながらナイフやフォーク、ナプキンの使い方や姿勢などについてマナー講師の先生に教えてもらいました。

写真3

マナー講師の先生のレクチャーはとても分かりやすく、1つ1つとても丁寧に教えていただきました。
しかし、テーブルマナー初体験の学生も多く、ぎこちなさが全開でした(笑)

写真5

ちなみにワイングラスの中に入っているのは赤ワインではありません。ぶどうジュースが入っています。学生たちは未成年ですのでアルコールは禁止です。雰囲気だけ味わいました。

写真8

マナー講師の先生から会話を楽しみながら食事をすることも大切とのお話があり、だんだんと和やかな会話が弾むようになりました。

フルコース料理はとても充実していて、学生からも「これ美味しい!」との声が挙がっていました。

写真4

●ローストサーロインビーフと小野菜のマリネ フォアグラクレームブリュレ添え
写真1

●パルマンティ(ジャガイモのポタージュ)
●焼きたてバケット
写真2

個人的にこのスープが無茶苦茶美味しかったです。

●アトランティックサーモンロースト プロヴァンサル風
写真7

●希少部位 牛ミスジステーキ 赤ワインソース写真6

●トマトとブロッコリーのサラダ
写真9

●プティスイーツ&フレッシュフルーツ
写真10

実は今年のテーブルマナー講習会に先立って2年生よりアドバイスをもらいました。2年生は昨年テーブルマナー講習会を経験しているので、失敗談などを交えながら楽しく話をしてくれました。

写真11

カトラリー(食卓用のナイフ、フォーク、スプーンなどの総称のこと)の使い方を事前に2年生にレクチャーしてもらいましたが、テーブルマナー講習会で実践してみると意外と難しく感じる学生もたくさんいました。やはり、知識として学ぶのと実践は違います。これらのことも1つ1つ勉強です。
テーブルマナーに限らす、さまざまなマナーが人とのコミュニケーションの基礎となります。社会に出るにあたって、学生たちにはそれを身に付けて欲しいと思っています。

さいごに

今回のテーブルマナー講習会も学生たちに好評でした。情報ビジネス学科では学生たちに様々な実践の場を提供しています。
もしビジネス分野に興味のある方がいましたら、ぜひオープンキャンパスや体験授業に参加してみてください。お待ちしております。

Date:

神戸電子の
情報ビジネス学科学科
についてもっと知りたい!

実践的なIT活用スキルを養いつつ、あらゆるビジネスシーンで活躍する人材を育成します。

学科紹介を見る (神戸電子サイト)

学科紹介イメージ
Info神戸電子からのお知らせ

Tagタグ

Teamライターチーム紹介

神戸電子オフィシャルSNS

オープンキャンパスなどの
誰でも参加OKの楽しいイベント
やブログの最新記事などお届けします!

ページの上へ移動